ログイン
会員登録
ヘルプ
メニュー
全ての求人
正社員
パート・アルバイト
契約・派遣社員・その他
減便中の松山と沖合の島結ぶ高速船 10月めどに従来の便数に
ワークネットトップ
ブログ一覧
減便中の松山と沖合の島結ぶ高速船 10月めどに従来の便数に
減便中の松山と沖合の島結ぶ高速船 10月めどに従来の便数に
今後、運航に必要な船員数を満たせるようさらに採用を行う
松山市と沖合いの島々を結ぶ中島汽船は、深刻な船員不足を理由に高速船の一部を運休していましたが、船員の確保が進みつつあるとしてことし10月をめどに通常の便数に戻す予定にしています。
松山市の高浜港と沖合いの中島をはじめとする島々を結ぶ中島汽船の高速船は、ことし2月から船員不足を理由に一部の便を運休しています。
中島汽船ではその後、採用活動を強化したことなどから5人の船員を確保できたということです。
今後、運航に必要な船員数を満たせるようさらに採用を行うなど、準備を進めことし10月をめどに従来の便数に戻す予定にしています。
松山市の高浜港と
▽中島の大浦港などを結ぶ「東線」は上り下りであわせて1日2便に減便していたのを5便に、
▽中島の神浦港、それに怒和島などを結ぶ「西線」を3便から5便にそれぞれ戻すということです。
中島汽船は「ご利用の皆さまにはご不便をかけていて申し訳ありません。
船員の待遇改善を図りながら引き続き採用活動を進めていきたい」としています。
配信元:
NHK 愛媛 NEWS WEB
配信日:2025年6月12日
今回のこの報道に関して
中島汽船の減便がようやく解消に向かうとの報は、島民や観光客にとって大きな安心材料となるでしょう。
離島にとって交通手段は「インフラ」であり、「ライフライン」でもあります。
船員不足が理由で減便されるという状況は、それだけで地域の生活や経済活動に深刻な影響を及ぼします。
今回、5人の新たな船員を確保できたとのことですが、今後も持続的な運航体制を維持するには、待遇改善と安定的な採用の両輪が不可欠です。
特に、若年層の人材確保のためには、給与や休暇制度だけでなく、「島の暮らしそのもの」に魅力を感じてもらう取り組みも求められるでしょう。
また、船の便数が戻ることは「戻る」だけでなく、「前に進む」契機にもなり得ます。
定期航路の安定は、観光再生・移住促進・地域経済の活性化にも直結します。
今回の改善が、離島の未来を支える第一歩になることを期待したいです。
一覧へ戻る
カテゴリー
お仕事コラム
HaTaキャリ
就職・転職お役立ち情報
運営側からのお知らせ
イベント・セミナー情報
労働に関するニュース
新着の記事
お仕事相談会開催のお知らせ
住友生命 一時払い終身保険 利回り引き上げへ 24年ぶり高水準
労災の死傷者数増加 約3割が60歳以上 愛媛労働局
お仕事コラム第97回【魂は細部に宿る】
ガソリン税の暫定税率廃止法案は廃案へ 国会は事実上閉会
野党提出ガソリン税暫定税率廃止法案 参院審議入り 成立困難か
米アマゾン 今後数年間で従業員を削減へ AI導入で働き方が変化
教員不足解消へ 松山で「ペーパーティーチャー」対象の研修会
医療スタッフの不足をAIで 米企業 “年内に日本でも事業開始”
第18回 書道パフォーマンス甲子園
トップへ戻る