ログイン
会員登録
ヘルプ
メニュー
全ての求人
正社員
パート・アルバイト
契約・派遣社員・その他
高額療養費の引き上げ見送り 政府与党 予算案再修正で調整
ワークネットトップ
ブログ一覧
高額療養費の引き上げ見送り 政府与党 予算案再修正で調整
高額療養費の引き上げ見送り 政府与党 予算案再修正で調整
野党側の協力を得て、引き続き年度内の成立を図りたい考え
高額療養費制度について、石破総理大臣はことし8月の負担上限額の引き上げを見送ることを表明しました。
政府・与党は、新年度予算案を再び修正する方向で調整していて、野党側の協力を得て、引き続き年度内の成立を図りたい考えです。
医療費が高額になった患者の自己負担を抑える高額療養費制度の見直しをめぐり、石破総理大臣は7日夜、がんや難病の患者団体と面会し、意見を聴きました。
この中で、全国がん患者団体連合会の天野慎介理事長は「いったん全面凍結、立ち止まって命のために再検討をお願いしたい」と求めました。
このあと石破総理大臣は、8月の負担上限額の引き上げを見送った上で、秋までに改めて制度のあり方を検討し、方針を決めると表明しました。
そして「患者に不安を与えたまま、見直しを実施することは望ましいことではない。
丁寧なプロセスを積み重ねることで、持続可能なものとし、次の世代に引き継がれるよう努力したい」と述べました。
負担上限額の引き上げについて、政府は、長期的に治療を続ける人の負担を据え置くといった修正を重ね、理解を求めてきましたが、患者団体や野党からの反対の声に加え、与党からも慎重論が出る中、3度目の見直しを余儀なくされた形です。
一方、立憲民主党の野田代表は「総力戦で凍結のために奮闘してきたので、熟議の国会の1つの成果になる」と述べる一方、「石破総理大臣はもっと早い段階で英断を下すべきだった」と批判しました。
今回の見送りで、政府・与党はおよそ100億円の費用が追加でかかるとして、新年度予算案を再び修正する方向で調整しています。
参議院に送られた予算案を再び修正すると、参議院の可決後に衆議院本会議で改めて採決が必要になることから、政府・与党としては、その場合でも野党側の協力を得て、引き続き年度内の成立を図りたい考えです。
配信元:
NHK NEWS WEB
配信日:2025年3月8日
今回のこの報道に関して
政府は、高額療養費制度の負担上限額引き上げを8月から実施する方針を見送り、秋までに制度のあり方を再検討することを表明しました。
患者団体や野党の強い反対に加え、与党内からも慎重な意見が相次いだことを受け、3度目の見直しに至った形です。
石破首相は「患者に不安を与えたまま見直しを進めることは望ましくない」と述べ、持続可能な制度の構築に向けて改めて議論を深める考えを示しました。
一方、立憲民主党の野田代表は「凍結に向けて奮闘した成果」としながらも、「政府の判断が遅すぎた」と批判しています。
今回の見送りにより、政府・与党は約100億円の追加財源を確保するため、新年度予算案の再修正を進めています。
予算案の再調整は参議院の審議にも影響を与えるため、政府は野党の協力を得て年度内の成立を目指す方針です。
この決定は、患者の負担軽減という点では歓迎されるものの、医療制度の持続性という課題が先送りされた形でもあります。
今後の議論では、財政面の安定と患者の負担軽減のバランスをどのように取るのか、具体的な対策が求められるでしょう。
一覧へ戻る
カテゴリー
お仕事コラム
HaTaキャリ
就職・転職お役立ち情報
運営側からのお知らせ
イベント・セミナー情報
労働に関するニュース
新着の記事
荷物の再配達を減らそう 伊予市「置き配バッグ」無料配布へ
お仕事相談会開催のお知らせ
お仕事コラム第98回【転職はうまくいくとは限らない】
「こども誰でも通園制度」本格実施へ議論開始【Q&Aも】
愛媛県 外国人材の採用や定着に向け県内企業の支援窓口開設
住友生命 一時払い終身保険 利回り引き上げへ 24年ぶり高水準
労災の死傷者数増加 約3割が60歳以上 愛媛労働局
お仕事コラム第97回【魂は細部に宿る】
ガソリン税の暫定税率廃止法案は廃案へ 国会は事実上閉会
野党提出ガソリン税暫定税率廃止法案 参院審議入り 成立困難か
トップへ戻る