ログイン
会員登録
ヘルプ
メニュー
全ての求人
正社員
パート・アルバイト
契約・派遣社員・その他
「103万円の壁」国民民主 与党に非課税枠の一律引き上げ要求へ
ワークネットトップ
ブログ一覧
「103万円の壁」国民民主 与党に非課税枠の一律引き上げ要求へ
「103万円の壁」国民民主 与党に非課税枠の一律引き上げ要求へ
幅広い層の手取りの増加につながらない
「年収103万円の壁」の見直しをめぐり、国民民主党は、18日に自民党が示した所得税の非課税枠を年収に応じて変える案では、幅広い層の手取りの増加につながらないなどとして、一律での引き上げを求めていく方針を確認しました。
国民民主党は、「年収103万円の壁」の見直しに向けた自民・公明両党との税制協議が再開されたことを受けて、国会内で税制調査会の会合を開きました。
この中では、18日に自民党から、非課税枠を年収に応じて変え、▽年収200万円以下の人はこれまで政府が示した123万円から160万円に引き上げ、▽年収200万円から500万円以下の人は、2年間の限定措置として、政府が示している方針に基づく非課税枠からさらに10万円を上乗せする案などが示されたことが報告されました。
これについて出席者からは「国民の手取りが幅広く増える案ではない」といった意見が出され、今後の与党との協議で、非課税枠を一律で引き上げるよう求めていく方針を確認しました。
また会合では、党が求めるガソリン税の「暫定税率」の廃止について、時期を明示するよう求めていくことなども決めました。
配信元:
NHK NEWS WEB
配信日:2025年2月19日
今回のこの報道に関して
「年収103万円の壁」の見直しをめぐり、国民民主党は、与党が提案した所得税の非課税枠を年収に応じて変える案に対し、一律での引き上げを求める方針を確認しました。
18日に自民党が示した案では、非課税枠を年収200万円以下の人は160万円に引き上げる一方、年収200万円から500万円以下の人には2年間の限定措置として10万円を上乗せする内容が含まれていました。
しかし、国民民主党の税制調査会では、「国民の手取りが幅広く増える案ではない」との意見が相次ぎ、すべての所得層に恩恵が行き渡るよう、非課税枠の一律引き上げを求める方針を固めました。
また、会合では、同党が重視するガソリン税の「暫定税率」の廃止についても、時期を明示するよう政府・与党に求めていくことを決定しました。
今後の与党との協議では、国民民主党がどの程度主張を反映させられるかが焦点となります。
国民の手取り増加と税制の公平性をどのように実現していくのか、引き続き議論の行方が注目されます。
一覧へ戻る
カテゴリー
お仕事コラム
HaTaキャリ
就職・転職お役立ち情報
運営側からのお知らせ
イベント・セミナー情報
労働に関するニュース
新着の記事
荷物の再配達を減らそう 伊予市「置き配バッグ」無料配布へ
お仕事相談会開催のお知らせ
お仕事コラム第98回【転職はうまくいくとは限らない】
「こども誰でも通園制度」本格実施へ議論開始【Q&Aも】
愛媛県 外国人材の採用や定着に向け県内企業の支援窓口開設
住友生命 一時払い終身保険 利回り引き上げへ 24年ぶり高水準
労災の死傷者数増加 約3割が60歳以上 愛媛労働局
お仕事コラム第97回【魂は細部に宿る】
ガソリン税の暫定税率廃止法案は廃案へ 国会は事実上閉会
野党提出ガソリン税暫定税率廃止法案 参院審議入り 成立困難か
トップへ戻る