ログイン
会員登録
ヘルプ
メニュー
全ての求人
正社員
パート・アルバイト
契約・派遣社員・その他
お仕事コラム 第11回 【仕事を辞めたくなったら】
ワークネットトップ
ブログ一覧
お仕事コラム 第11回 【仕事を辞めたくなったら】
お仕事コラム 第11回 【仕事を辞めたくなったら】
2018年4月掲載
新年度が始まって、約
1
か月が過ぎました。
新たに社会人になった人、新たな役割や環境の中でスタートした人など、気持ちを新たにされた人も多いでしょう。
まずまず順調な人やまだこれからとがんばっている人がいる一方で、さっそく壁にぶつかって戸惑っている人も少なくないのかもしれません。
キャリアコンサルタント
として転職相談を受ける時、よく聴く話があります。
「
仕事
の内容や労働条件が、思っていた内容と違っている。」
「職場の人間関係や雰囲気が良くない。」
「
仕事
が合わなくてやりがいがない。」など、転職したい理由です。
それらは、多くの場合、
仕事
や職場に対する不満です。
確かに、労働条件や職場環境などに大きな支障があって、転職を望むことがやむを得ない場合もあります。
俗に言う「ブラック職場」かもしれません。しかし、そのような職場でも、がんばっている人はいないでしょうか。
また、
仕事
のやりがいがないと言えるほど、
仕事
を覚えようとしたでしょうか。
無理や我慢を強いるつもりはありませんが、不満の原因を他人や環境のせいにしているだけでは、別の所へ移っても同じことを繰り返すかもしれません。
景気の回復に伴い求人情報も増えて、売り手市場となっている昨今ですから、適職を探したり、自分の可能性を広げたりするチャンスもあるでしょう。
ただ、その前に、今の
仕事
に就くまでにかけた時間や動機を振り返り、今の仕事で出会った人や、得られた知識、経験の中にプラスの面はないか考えてみてはどうでしょうか。
友人やご家族、できれば上司にも相談して、気持ちと頭の整理をしてからでも遅くないのではないでしょうか。
これまでの事も、これからの事も、できるだけポジティブに考えられるようになって、今の
仕事
や周りへの影響にも配慮できるようになった時が、良いチャンスかもしれません。
そう思いながら話を聴くことがあります。
キャリアコンサルタント 久保賢司
一覧へ戻る
カテゴリー
お仕事コラム
HaTaキャリ
就職・転職お役立ち情報
運営側からのお知らせ
イベント・セミナー情報
労働に関するニュース
新着の記事
お仕事コラム第94回【自己啓発】
松山で「グリーン水素」の製造する実証設備が完成
警察 代表番号と同番号からの不審電話 全国で確認 詐欺被害も
女性特有の健康課題をサポート「フェムテック」紹介イベント
闇バイトに関する投稿 去年約1万4000件 警察庁が削除求める
2月の企業倒産 34か月連続前年同月増 今年度1万件超えか
去年1年間の生活保護申請件数 12年間で最多に 厚労省
最低賃金 目標通りの引き上げで小規模企業の2割が休業廃業検討
不足する半導体産業の技術者育成へ 愛媛の産学官が連携
高額療養費の引き上げ見送り 政府与党 予算案再修正で調整
トップへ戻る