ログイン
会員登録
ヘルプ
メニュー
全ての求人
正社員
パート・アルバイト
契約・派遣社員・その他
お仕事コラム 第11回 【仕事を辞めたくなったら】
ワークネットトップ
ブログ一覧
お仕事コラム 第11回 【仕事を辞めたくなったら】
お仕事コラム 第11回 【仕事を辞めたくなったら】
2018年4月掲載
新年度が始まって、約
1
か月が過ぎました。
新たに社会人になった人、新たな役割や環境の中でスタートした人など、気持ちを新たにされた人も多いでしょう。
まずまず順調な人やまだこれからとがんばっている人がいる一方で、さっそく壁にぶつかって戸惑っている人も少なくないのかもしれません。
キャリアコンサルタント
として転職相談を受ける時、よく聴く話があります。
「
仕事
の内容や労働条件が、思っていた内容と違っている。」
「職場の人間関係や雰囲気が良くない。」
「
仕事
が合わなくてやりがいがない。」など、転職したい理由です。
それらは、多くの場合、
仕事
や職場に対する不満です。
確かに、労働条件や職場環境などに大きな支障があって、転職を望むことがやむを得ない場合もあります。
俗に言う「ブラック職場」かもしれません。しかし、そのような職場でも、がんばっている人はいないでしょうか。
また、
仕事
のやりがいがないと言えるほど、
仕事
を覚えようとしたでしょうか。
無理や我慢を強いるつもりはありませんが、不満の原因を他人や環境のせいにしているだけでは、別の所へ移っても同じことを繰り返すかもしれません。
景気の回復に伴い求人情報も増えて、売り手市場となっている昨今ですから、適職を探したり、自分の可能性を広げたりするチャンスもあるでしょう。
ただ、その前に、今の
仕事
に就くまでにかけた時間や動機を振り返り、今の仕事で出会った人や、得られた知識、経験の中にプラスの面はないか考えてみてはどうでしょうか。
友人やご家族、できれば上司にも相談して、気持ちと頭の整理をしてからでも遅くないのではないでしょうか。
これまでの事も、これからの事も、できるだけポジティブに考えられるようになって、今の
仕事
や周りへの影響にも配慮できるようになった時が、良いチャンスかもしれません。
そう思いながら話を聴くことがあります。
キャリアコンサルタント 久保賢司
一覧へ戻る
カテゴリー
お仕事コラム
HaTaキャリ
就職・転職お役立ち情報
運営側からのお知らせ
イベント・セミナー情報
労働に関するニュース
新着の記事
JR四国 鉄道の保守・点検「特定技能」外国人材を受け入れへ
荷物の再配達を減らそう 伊予市「置き配バッグ」無料配布へ
お仕事相談会開催のお知らせ
お仕事コラム第98回【転職はうまくいくとは限らない】
「こども誰でも通園制度」本格実施へ議論開始【Q&Aも】
愛媛県 外国人材の採用や定着に向け県内企業の支援窓口開設
住友生命 一時払い終身保険 利回り引き上げへ 24年ぶり高水準
労災の死傷者数増加 約3割が60歳以上 愛媛労働局
お仕事コラム第97回【魂は細部に宿る】
ガソリン税の暫定税率廃止法案は廃案へ 国会は事実上閉会
トップへ戻る