ログイン
会員登録
ヘルプ
メニュー
全ての求人
正社員
パート・アルバイト
契約・派遣社員・その他
長期療養者就職支援事業(がん患者等就職支援対策事業)
ワークネットトップ
ブログ一覧
長期療養者就職支援事業(がん患者等就職支援対策事業)
長期療養者就職支援事業(がん患者等就職支援対策事業)
厚生労働省では、長期療養者へのきめ細かな就職支援を行っています。
近年、がん患者の5年後生存率がおよそ60%以上までに向上している状況の中、がん・肝炎・糖尿病等の疾病により、長期にわたる治療を受けながら就職を希望される方(長期療養者)への就職支援の推進が社会的課題となっています。
本事業の支援内容
・専門相談員による職業相談・職業紹介
がん、肝炎、糖尿病等により、長期療養(経過観察・通院等)が必要な方の就職支援のため、専門の相談員をハローワークに配置しています。
専門相談員の配置ハローワークについては
こちら
をご参照ください。
・がん診療連携拠点病院(※)等との連携
治療や療養生活に関する相談のエキスパートである「がん相談支援センター」等と、患者様同意の上、治療状況・経過・今後配慮すべき点の情報を共有することで、希望や状況に応じた職業相談・職業紹介を実施しています。
(※)専門的で質の高いがん医療を全国で提供できるよう、国が定める指定要件を踏まえて都道府県知事が推薦し、厚生労働大臣が適当と認め、推薦した病院を指します(詳細は
がん診療連携拠点病院等
<厚生労働省HP>をご覧ください。)
・院内への出張相談
がん診療連携拠点病院等でも職業相談・職業紹介に応じられるよう、院内への出張相談も実施しています
【一覧】事業実施ハローワーク・連携中の病院
令和5年度は、本事業の支援をとおして約5,100人の方が就職しています。
支援の対象となる方
がん、肝炎、糖尿病等の疾病により、長期にわたる治療等のために離職・転職を余儀なくされた方であって、就職を希望する方などが対象です。
※在職中であっても、就労の継続や退職に係る相談等、安定所の助言・支援を希望する場合には対象となります。
掲載元:厚生労働省公式ページ
一覧へ戻る
カテゴリー
お仕事コラム
HaTaキャリ
就職・転職お役立ち情報
運営側からのお知らせ
イベント・セミナー情報
労働に関するニュース
新着の記事
闇バイトに応募する「仮装身分捜査」運用ガイドライン策定
4月からの年金 物価賃金伸びより抑える措置で 引き上げ率1.9%
お仕事コラム第92回【10年後に残る仕事】
“106万円の壁” 厚生年金加入の企業規模要件は段階的に撤廃へ
政府 ガソリン補助金縮小 1月中にも185円程度まで上昇の見込み
教育訓練費増の税優遇 賃上げ効果小も7割超で“過大控除”
愛媛大 1級建築士を養成へ
年収103万円の壁 加藤財務相 “財政踏まえ財源確保の議論を”
愛媛 デジタル人材1万人目指し県と連携4大学で育成本格化へ
東京海上日動 初任給を最大41万円に 人材獲得競争が激化
トップへ戻る