ログイン
会員登録
ヘルプ
メニュー
全ての求人
正社員
パート・アルバイト
契約・派遣社員・その他
捜査員が犯行実態の捜査を行えるようにするルール作り
ワークネットトップ
ブログ一覧
捜査員が犯行実態の捜査を行えるようにするルール作り
捜査員が犯行実態の捜査を行えるようにするルール作り
闇バイト「仮装」運転免許証などで犯行実態捜査を 自民調査会
闇バイト「仮装」運転免許証などで犯行実態捜査を 自民調査会
闇バイト対策をめぐり、自民党の調査会が、政府への提言をまとめました。捜査員が「仮装」の運転免許証などを使ってバイトに応募し、犯行実態の捜査を行えるようにするルール作りなどを求めています。
提言では、闇バイトは、SNS上で運転免許証などを提示させて、メンバーを募っているケースが多いことを踏まえ
▽捜査員が「仮装」の免許証などを使って応募し、犯行実態を調べる「仮装身分捜査」を行えるようにするルール作りを早急に進めるよう求めています。
また
▽事業者がSNSでバイトを募る際は、投稿欄に業務内容や募集者の氏名、住所、連絡先などの表示を義務づけるとともに
▽これを守っていない場合は、行政機関が事業者に対して削除を要請できるようにする法整備も検討すべきだとしています。
さらに
▽犯行の際、匿名性の高い通信アプリが使われていることが多いことから、アプリ利用者の本人確認の厳格化を図り
▽海外の事業者には日本国内に窓口を設置させるよう求めていて、近くこうした提言を政府に提出する方針です。
調査会の会長を務める高市前経済安全保障担当大臣は「今すぐに実行できることに絞った提言となっているので、しっかりと国民の命と財産を守っていきたい」と述べました。
配信元:
NHK NEWS WEB
配信日:2024年12月5日
今回のこの報道に関して
今回の自民党調査会の提言は、闇バイト対策を強化するための具体的な取り組みとして注目されます。
特に、捜査員が「仮装」の運転免許証を利用して犯行実態を把握する「仮装身分捜査」は、従来の手法では難しかった実態解明への効果が期待されます。
一方で、プライバシーや法的な課題について慎重に議論を進める必要があるでしょう。
SNS上での募集に関する規制強化や、匿名性の高い通信アプリの利用者確認の厳格化は、闇バイトの温床を断つ重要な手段です。
特に、事業者への情報開示義務の導入や違反時の削除要請は、犯罪防止に向けた抑止力となる可能性があります。
しかし、規制が進む中で、合法的な利用者への過度な負担が生じないようバランスを取ることも重要です。
また、貧困や孤立など、闇バイトに応募する背景には社会的な問題が横たわっています。
捜査や規制の強化に加え、生活の安定を支える支援策や教育機会の充実を通じて、根本的な対策を講じることが求められます。
今回の提言が実行に移されることで、犯罪抑止の一助となることを期待するとともに、国民一人ひとりが「闇バイトの危険性」を認識し、犯罪に関わる前に相談や支援を求める意識を持つことが必要です。
一覧へ戻る
カテゴリー
お仕事コラム
HaTaキャリ
就職・転職お役立ち情報
運営側からのお知らせ
イベント・セミナー情報
労働に関するニュース
新着の記事
闇バイトに応募する「仮装身分捜査」運用ガイドライン策定
4月からの年金 物価賃金伸びより抑える措置で 引き上げ率1.9%
お仕事コラム第92回【10年後に残る仕事】
“106万円の壁” 厚生年金加入の企業規模要件は段階的に撤廃へ
政府 ガソリン補助金縮小 1月中にも185円程度まで上昇の見込み
教育訓練費増の税優遇 賃上げ効果小も7割超で“過大控除”
愛媛大 1級建築士を養成へ
年収103万円の壁 加藤財務相 “財政踏まえ財源確保の議論を”
愛媛 デジタル人材1万人目指し県と連携4大学で育成本格化へ
東京海上日動 初任給を最大41万円に 人材獲得競争が激化
トップへ戻る